
引用元: ・日本のゲームってどうしてここまでつまらなくなったの?
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/23(水) 21:53:43.663 ID:OdKKhWmk0.net
CMやってるのはパズドラ()やその模倣ゲーばっかり
今の日本ってくそつまらん課金ソシャゲーと量産型ファンタジーRPGしかないよね
そんなのやってて面白いの??
今の日本ってくそつまらん課金ソシャゲーと量産型ファンタジーRPGしかないよね
そんなのやってて面白いの??
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/23(水) 21:54:17.163 ID:sb7fs8zgM.net
じゃあお前何が好きなの?
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/23(水) 21:55:05.561 ID:OdKKhWmk0.net
>>2
シヴィライゼーションとか
ハーツオブアイアンかな
シヴィライゼーションとか
ハーツオブアイアンかな
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/23(水) 21:56:21.208 ID:sb7fs8zgM.net
>>5
www
www
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/23(水) 21:56:39.592 ID:OdKKhWmk0.net
>>8
君は??
君は??
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/23(水) 22:05:02.311 ID:PZyCMYNq0.net
>>5
信長の野望創造はダメなの?
信長の野望創造はダメなの?
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/23(水) 22:05:43.185 ID:OdKKhWmk0.net
>>34
正直KOEIにはなんの期待もしてないんだよなあ
正直KOEIにはなんの期待もしてないんだよなあ
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/23(水) 21:54:18.396 ID:9EJDwRBO0.net
来年は凄いぞ
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/23(水) 21:54:47.405 ID:IydpXO+wM.net
それしか見てねえからだろ
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/23(水) 21:55:45.907 ID:OdKKhWmk0.net
>>4
他に何があるの
他に何があるの
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/23(水) 21:56:01.500 ID:Y0Y8ywC+p.net
PS初期は良かった
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/23(水) 21:56:27.343 ID:ZQzB6JQN0.net
アーケードやコンシューマーは儲からないから
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/23(水) 21:57:59.649 ID:NKgMhhDZM.net
俺もciv好きだけど
さすがにこれ人気出てくれとは思わないわ
さすがにこれ人気出てくれとは思わないわ
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/23(水) 21:59:12.336 ID:OdKKhWmk0.net
>>11
まあ大半の人間はこれらのゲームをプレイするのに必要な教養がないからな
その点無知でもできるゲームはいいよね
まあ大半の人間はこれらのゲームをプレイするのに必要な教養がないからな
その点無知でもできるゲームはいいよね
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/23(水) 22:00:08.966 ID:0jt85PQH0.net
>>16
wwwwww
wwwwww
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/23(水) 21:58:18.273 ID:zClSrW840.net
中古と割れがあるし、開発費の高騰もあって
一本で完結する形のゲームではあまり儲からなくなった。
課金で継続的に金を取れる方が儲かるから
そういうゲームが増える。
一本で完結する形のゲームではあまり儲からなくなった。
課金で継続的に金を取れる方が儲かるから
そういうゲームが増える。
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/23(水) 21:58:40.695 ID:sc8WrCxip.net
昔は量産型ファンタジーしかなかったよな
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/23(水) 21:59:01.704 ID:G85OHUUSM.net
みんなが課金スマホゲームを望んだから
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/23(水) 21:59:09.826 ID:7L0Kd5RW0.net
日本はオープンワールドから逃げんなよマジデ
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/23(水) 22:00:40.867 ID:dGB8Ov4za.net
>>15
オープンワールドってゲームから逃げてるじゃん
フィールド広くして適当にキャラやイベント配置するだけ
オープンワールドってゲームから逃げてるじゃん
フィールド広くして適当にキャラやイベント配置するだけ
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/23(水) 22:00:44.114 ID:IydpXO+wM.net
>>15
いらねーだろ
いらねーだろ
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/23(水) 22:01:14.600 ID:OdKKhWmk0.net
>>21
指示されるだけの一本道には飽きたんだよ
指示されるだけの一本道には飽きたんだよ
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/23(水) 22:02:33.327 ID:dGB8Ov4za.net
>>22
いやメインシナリオってどのゲームも一本道じゃん
いやメインシナリオってどのゲームも一本道じゃん
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/23(水) 22:04:22.032 ID:IydpXO+wM.net
>>22
ギャルゲやってろ
ギャルゲやってろ
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/23(水) 22:04:59.769 ID:OdKKhWmk0.net
>>31
いいね!
いいね!
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/23(水) 22:01:25.236 ID:G85OHUUSM.net
>>15
そんな金がかかるゲーム作ってどうするの
そんな金がかかるゲーム作ってどうするの
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/23(水) 21:59:31.950 ID:sXLHVwD/0.net
本当最近の日本はつまらんな
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/23(水) 22:00:32.745 ID:HHiWMeOS0.net
バトガールが案外普通に面白かった
ライフ制じゃないから普通にいくらでも遊べるし
アクション要素も操作に難がない程度にあるし
イベントとかも盛りだくさんでしばらくはやってて飽きないと思うわコレ
ライフ制じゃないから普通にいくらでも遊べるし
アクション要素も操作に難がない程度にあるし
イベントとかも盛りだくさんでしばらくはやってて飽きないと思うわコレ
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/23(水) 22:01:20.797 ID:9f+16NTf0.net
EUはやらないの?
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/23(水) 22:02:03.267 ID:OdKKhWmk0.net
>>23
やりたいけど
まだ日本語版売ってればいいが
やりたいけど
まだ日本語版売ってればいいが
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/23(水) 22:02:40.189 ID:ZNVpYDwt0.net
金がないから中身スカスカ
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/23(水) 22:02:47.409 ID:fslO49Js0.net
ホント俺らが若い頃はよかったよな
インベーダー、ゼビウス、ドルアーガ、
ファミリーベーシック、高橋名人とコロコロ……
インベーダー、ゼビウス、ドルアーガ、
ファミリーベーシック、高橋名人とコロコロ……
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/23(水) 22:03:59.819 ID:rQ09Gj+L0.net
ファミコン・スーファミ・PS1
このあたりでゲームは開拓されつくした
もう新鮮なのがない
このあたりでゲームは開拓されつくした
もう新鮮なのがない
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/23(水) 22:04:51.007 ID:avt7kEgUd.net
ぶっちゃけここにいるやつらはゲームしてるより2ちゃんや動画サイトの方が面白いだろ
スタミナ余らしてきたソシャゲのようにゲームを作業に感じ始めたら終わり
スタミナ余らしてきたソシャゲのようにゲームを作業に感じ始めたら終わり
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/23(水) 22:06:25.754 ID:IydpXO+wM.net
>>32
今更ながらネプテューヌやってる
今更ながらネプテューヌやってる
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/23(水) 22:05:36.923 ID:RPCg5v0e0.net
いや普通に楽しめてるしどうでも良いわ
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/23(水) 22:08:59.874 ID:ZQzB6JQN0.net
シヴィライゼーションってiOS版が出てたのか
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/23(水) 22:10:07.989 ID:HHiWMeOS0.net
iOSと言えば何気にドイツ系のボードゲームとかも充実してた気がする
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/23(水) 22:15:09.620 ID:6AVyI/bl0.net
>>39
ドイツのボードゲームもっと日本で流行れ…
ドイツのボードゲームもっと日本で流行れ…
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/23(水) 22:15:57.708 ID:HHiWMeOS0.net
>>41
友達も同梱してくれたら売れると思うわ
友達も同梱してくれたら売れると思うわ
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/23(水) 22:17:09.582 ID:6AVyI/bl0.net
>>43
日本の大人になったらゲームしないよ(裏でこっそりやるけど)って風潮うぜえわ
日本の大人になったらゲームしないよ(裏でこっそりやるけど)って風潮うぜえわ
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/23(水) 22:20:01.988 ID:HHiWMeOS0.net
>>45
それでも最近はわりといい歳したリーマンが車内でポチポチしてるのも珍しくないし
トランプ花札の時代に比べれば下地はできてる気もする
問題は皆で集まってワイワイできる場がなかなか無いというか
なんでもネットで完結しちゃった弊害か
それでも最近はわりといい歳したリーマンが車内でポチポチしてるのも珍しくないし
トランプ花札の時代に比べれば下地はできてる気もする
問題は皆で集まってワイワイできる場がなかなか無いというか
なんでもネットで完結しちゃった弊害か
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/23(水) 22:13:58.389 ID:EVD/1ZGW0.net
Hoi面白いけど、日本じゃ確実に売れないから、日本じゃ作らないだけ。
消費者がスマホばっかやるのが悪いだろ。
消費者がスマホばっかやるのが悪いだろ。
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/23(水) 22:15:20.577 ID:y+nUkB/q0.net
ここ十年で急激に進化しすぎた反動だろうな
進化の果てに行きつく物は滅亡とはよく言ったもんだ
進化の果てに行きつく物は滅亡とはよく言ったもんだ
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/23(水) 22:16:14.884 ID:6AVyI/bl0.net
ウィッチャー3やったけどさ
なんか、レベル上げようと思ったら、ロケーションを無理やり巡らされてる気がして、なんか飽きてきた
なんか、レベル上げようと思ったら、ロケーションを無理やり巡らされてる気がして、なんか飽きてきた
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/23(水) 22:20:56.883 ID:6AVyI/bl0.net
>問題は皆で集まってワイワイできる場がなかなか無いというか
誰も彼もすぐ酒と料理だけでアヘアヘやりやがるからな…
誰も彼もすぐ酒と料理だけでアヘアヘやりやがるからな…
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/23(水) 22:22:40.242 ID:HHiWMeOS0.net
>>47
そうそう居酒屋行ってドンチャンする暇あるなら
皆でボードゲームとかやればいいんだよ
それなら下戸も楽しめるし
そうそう居酒屋行ってドンチャンする暇あるなら
皆でボードゲームとかやればいいんだよ
それなら下戸も楽しめるし
1001: 以下、ヲタニュー速報からお送りします。 200X/12/32(聖) 00:99:99.00 ID:otanews
オレの姉ちゃんがジョジョ初見のくせに勘鋭過ぎてワロタwwww
作者が「なんでこんなに人気出たんだろう…」と思ってそうなキャラwwww(画像あり)
【エヴァ】今日銭湯いったらエヴァかよwwwって笑われた
一番オカズにされた数が多いアニメ、ゲームのキャラって
妖怪ウォッチのポケモン300体以上とか多過ぎワロタwwwwwwwwワロタ・・・
日本の欠点はフラットリーダーみたいな技術を世界に送り込めないこと。